テストの点数を上げるオススメの勉強法 ~STUDY GYM~
学習方法いよいよ新学年年度がスタートしました
GW明けには早速中間テストが控えている
生徒も多いでしょう。
全学年のテストで思うように点が取れなかった人は
新学期からのテストで頑張りましょう!!
今回は定期テストで点数を上げる方法について考えていこうと思います。
単純明快!とりあえず範囲を3回繰り返す勉強法
テストで失敗した科目を思い出してみてください。
テスト前日に一夜漬けをしたり、提出物に追われたりしてませんでしたか?
例えば数学の問題集(サクシードや4ステップなど)がわかりやすいです。
点数を取るためには範囲を3回繰り返しましょう。
3回には根拠はありませんが、やった生徒のほとんどがいい点数を取れます。
もし3回でダメだったら次回は4回、5回と回数を増やせばいいです。
1回も終わらないのに3回なんて到底無理だと思う方は準備を始めるの
が遅すぎるのかもしれません。
課題の範囲が発表されるのを待っているとテスト2週間前くらいになって
しまい、終わらせるのが難しいです。
もっと早く始めましょう。前回のテスト範囲がわかっているなら
続きからやっておけばまず間違いありません。
また、1回目よりも2回目、2回目よりも3回目の方が時間が
かからなくなっていくので思ったよりも早く済むと思います。
問題集を勉強するうえで欠かせないのが解答です。
できれば解説付きのものが欲しいです。
学校の方針で配らないなんてこともありますが、
それがないとまともに勉強できません。
なんとしてでも手に入れましょう!
先輩が去年使っていたものをくれるかも。
メルカリなどのフリマで買えることもあります。
数百円から千円程度のお金で
手に入るのなら買ってしまいましょう。
問題集だけでなく教科書も、プリントも、単語帳などの暗記も
全部3回やりましょう。
繰り返した回数を基準にすれば自分の勉強の進み具合も把握しやすく、
計画を立てやすいでしょう。
テスト前の勉強法がわからないという人は一度やってみてください!
一人では勉強がうまくいかない人はスタディジムで一緒にやりましょう(*^^)v