僕は何色? 数学チャート式 ~STUDY GYM~
学習方法数学の参考書といえばチャート式!
というくらい定番中の定番です。
自分にあった色を選んで勉強することが重要ですので紹介します!
テスト対策、初学者は白チャート
いちばんやさしいレベルなのが白のチャート式です。
とはいえこの一冊で定期テストは高得点がしっかり取れます!
数学がわからない、苦手だという人はここから始めましょう(^^)v
オールマイティーの黄チャート
学校のテストから受験まで幅広くカバーされているのがこの色です。
受験勉強で1冊やりきることを考えているなら黄色が一番のおすすめです。
難易度のバランスがよく、一人で進めることがしっかりできるレベルで、
実力もしっかり身に付きます。
理系の数学に対応の青チャート
黄色よりも少しハイレベルなのが青チャートです。
主に理系の受験勉強におすすめです。
黄色ではちょっと物足りない人や、白チャートが完成した人は
青に進みましょう。
黄色との難易度の差はそこまで大きくないと思います。
好みで選択しましょう。
数学を極めたい人の赤チャート
最も難しいのが赤チャートです。
こちらは最難関大学の受験や、数学が大好きな人向けの参考書です。
興味がある人は書店で見かけたら一度中身を見てみてください。
チャート式で勉強するときの注意点ですが、問題数、ページ数が多いので
時間はかかるということ。
黄色チャートで1冊終わらせるのに200時間程度は
必要になると思っておいてください。
ですから来年受験をひかえている2年生はそろそろ勉強をスタート
させないといけませんよ。
どれも素晴らしい参考書なので数学を勉強するときには一度採用を
考えてみましょう。