大学受験
やったー、第1志望に合格できました!!
高2の冬から受験勉強を始めました。
第1志望の東京都立大学に合格するために、
初めに先生と一緒にしっかりとした計画を立ててから勉強を進めました。
まず最初に行ったのは、受験までの残り時間を把握し、
各科目にどれくらいの時間を割くべきかを決めることでした。
自分の弱点科目を分析し、特に数学と英語に重点を置くことにしました。
計画の中で重要だったのは、毎月の目標を設定することでした。
例えば、英語は文法と語彙の復習を毎日行い、長文読解に力を入れることにしました。
数学は基本的な公式や問題解法を確実に身につけ、難易度の高い問題にも取り組むようにしました。
物理は最初は苦手でしたが、基礎を固めつつ、徐々に応用問題にも挑戦しました。
また、計画には定期的な振り返りを入れることにしました。
STUDY GYMでは毎週進捗を確認し、計画がうまくいっていない部分を見直し、
調整してくれるので勉強が滞ることなく、常に前進できました。
さらに、夏には一度モチベーションが下がる時期がありましたが、
その時は過去問を解くことで試験の形式に慣れるとともに、
達成感を感じながら勉強を再開しました。
計画的に進めたことで、受験直前には自信を持って試験に臨むことができました。
結果的に、合格発表の日には、計画通りに努力した自分を誇りに思いました。
計画を立てて着実に進めることが、合格への大きな力になったと実感しています。
自分のペースで学習したい人はSTUDY GYMのやり方があっていると思います。
お勧めします!!
ありがとうございました。
東京都立大学システムデザイン学部
J・Y
都立昭和高校